宣誓、私は常日頃のどうでもいい話を可能な範囲で面白くご提供しようと努力します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無事アメリカに着きました。がんばってきます。
PR
ケンさんのブログで「やる気に関する驚きの科学」を読んでから、そのスピーチが見れるTEDというサイトに暇な時によくいくようになった。
ここで見れるスピーチやプレゼンテーションは上記のやる気に関するやつ以外も目から鱗な考え方が多くて面白いのが多い。しかもスピーチもただでダウンロード可能。そして英語のヒアリング維持も可能という、非常に有用なサイトである。
それで今日は一つ短く、分かりやすく、それでいてすごく面白いプレゼンテーションを一つ紹介。
こちらである。
要約すると、何かを動かすときに大事なのはリーダーだけでなく、その後に続く人たち、それに従う人たちであるということ。日本にはリーダーがいないなんて言うけれど、本当は従う人間が足を引っ張っているだけかもしれません。まぁ、別に鳩山首相を擁護する気はまったくないけど。
ここで見れるスピーチやプレゼンテーションは上記のやる気に関するやつ以外も目から鱗な考え方が多くて面白いのが多い。しかもスピーチもただでダウンロード可能。そして英語のヒアリング維持も可能という、非常に有用なサイトである。
それで今日は一つ短く、分かりやすく、それでいてすごく面白いプレゼンテーションを一つ紹介。
こちらである。
要約すると、何かを動かすときに大事なのはリーダーだけでなく、その後に続く人たち、それに従う人たちであるということ。日本にはリーダーがいないなんて言うけれど、本当は従う人間が足を引っ張っているだけかもしれません。まぁ、別に鳩山首相を擁護する気はまったくないけど。
社会人になって一番よくなったことと言えば…
そう、経済力である。
その経済力にものを言わせて新しいPCを買った( ̄ー ̄)b そして今日はその新PCから更新。軽量のネットブック。惚れ惚れします。
出張および仕事用なんだけど。
買うことを決意したのは4月にはアメリカの学会、9月にもまた学会発表をさせてもらえる予定で長期出張が多くなるからと、最近仕事量が増えてきて家でも安全に仕事がしたいからである。
今年に入るまでは残業時間月2時間程度の超優良社員だったのに…やれやれ(´・ω・`)。
まぁ、本来は会社で仕事しないといかんのだが、やはりずっと会社にいるのは疲れる。みんながキーボードをカタカタ叩く音とか、誰もいなくなって静寂になった環境で黙々と仕事に打ち込むということが苦手なんだな~。
そういうわけで仕事用のパソコンを6万出して買いました。HDD容量250GB、RAMは2GB。ちなみに今まで使ってたPC(これからも仕事以外で使うけど)はHDD容量150GB、RAM1GBで4年前購入して$1000近くした記憶がある。
パソコンの低価格化、高性能化はすごい。
さて、これまでは会社のパソコンを出張時に持ち歩いていたわけだが、これからは個人のパソコンで住むわけだ。ということは…
ムフフな動画をパソコンに入れて出張に行っても大丈夫、イェイ
そう、経済力である。
その経済力にものを言わせて新しいPCを買った( ̄ー ̄)b そして今日はその新PCから更新。軽量のネットブック。惚れ惚れします。
出張および仕事用なんだけど。
買うことを決意したのは4月にはアメリカの学会、9月にもまた学会発表をさせてもらえる予定で長期出張が多くなるからと、最近仕事量が増えてきて家でも安全に仕事がしたいからである。
今年に入るまでは残業時間月2時間程度の超優良社員だったのに…やれやれ(´・ω・`)。
まぁ、本来は会社で仕事しないといかんのだが、やはりずっと会社にいるのは疲れる。みんながキーボードをカタカタ叩く音とか、誰もいなくなって静寂になった環境で黙々と仕事に打ち込むということが苦手なんだな~。
そういうわけで仕事用のパソコンを6万出して買いました。HDD容量250GB、RAMは2GB。ちなみに今まで使ってたPC(これからも仕事以外で使うけど)はHDD容量150GB、RAM1GBで4年前購入して$1000近くした記憶がある。
パソコンの低価格化、高性能化はすごい。
さて、これまでは会社のパソコンを出張時に持ち歩いていたわけだが、これからは個人のパソコンで住むわけだ。ということは…
ムフフな動画をパソコンに入れて出張に行っても大丈夫、イェイ

先週日曜日はテニスのミックスダブルス団体戦で準優勝しました。
チームみんなで頑張った(`・ω・´)b。リーグ戦が3戦、決勝戦が1戦あって俺自身の成績は2勝2敗でした。
そして木曜から土曜日は二度目の学会発表をしに鹿児島まで行ってきました。気分は観光半分、2日目は上司と一緒に桜島一週、3日目は一人で鹿児島市内を散策しました。
さて、鹿児島といえば薩摩藩。明治維新で活躍した西郷隆盛、大久保利通、日露戦争で活躍した東郷平八郎、その他にも篤姫等の歴史上有名な人を輩出しています。市内散策中は西郷隆盛像や篤姫のロケが行われた仙巖園などを見てまわりました。特に仙巖園は綺麗でごわした。
だが、日記のタイトルはフランシスコ・ザビエル。それは俺がフランシスコ・ザビエルのために作られた公園を訪れてある衝撃を受けたからである。
フランシスコ・ザビエル。彼はイエスズ会の創設者の一人であり、日本に始めてキリスト教を伝えた人物。俺の記憶でははじめてその名前を目にした時は中学生。彼がキリスト教を日本に伝えたという事実を社会科のテストのために覚えたものである。
フランシスコ・ザビエルを覚えるのは簡単だった…
彼が見事に禿げていたから
中学生にとってはそれが全てであった。はげていた先生のあだ名はもちろんザビエルになる。GTOでもザビエル先生がいたな~。とりあえずザビエル=キリスト教よりもザビエル=ハゲの方が中学生の俺たちにとっては重要であった。
まぁ、そんなザビエルさんの記念碑を見に行きました。そこには見事なフランシスコ・ザビエルの像があった…三つも。二つは公園内。おっきな胸像とヤジロウ君と一緒に布教をして回っている銅像、そして公園の向かいにあった教会には石像が一つ立てられていました。
それらには全て大きな違和感があった…
ハゲて…ない!!
衝撃的である。日本人からしたら彼の頭こそ、彼をザ・ザビエルと認識するものであったはずだ。正面から見たら隠れているのではないか?そう思い、像の回りを何回か周り確認する。だが、髪の毛と頭皮の境界線は全くみられなかった。な、なんということだ…ザビエル記念公園では、歴史が捻じ曲げられていた。
石像や銅像でハゲを表現できなかっただけかもしれないけどね。というか多分そうだろう。ちなみに、教会にあったお土産屋では見事にハゲ頭が描かれたザビエルの木彫り人形が売っていました。
チームみんなで頑張った(`・ω・´)b。リーグ戦が3戦、決勝戦が1戦あって俺自身の成績は2勝2敗でした。
そして木曜から土曜日は二度目の学会発表をしに鹿児島まで行ってきました。気分は観光半分、2日目は上司と一緒に桜島一週、3日目は一人で鹿児島市内を散策しました。
さて、鹿児島といえば薩摩藩。明治維新で活躍した西郷隆盛、大久保利通、日露戦争で活躍した東郷平八郎、その他にも篤姫等の歴史上有名な人を輩出しています。市内散策中は西郷隆盛像や篤姫のロケが行われた仙巖園などを見てまわりました。特に仙巖園は綺麗でごわした。
だが、日記のタイトルはフランシスコ・ザビエル。それは俺がフランシスコ・ザビエルのために作られた公園を訪れてある衝撃を受けたからである。
フランシスコ・ザビエル。彼はイエスズ会の創設者の一人であり、日本に始めてキリスト教を伝えた人物。俺の記憶でははじめてその名前を目にした時は中学生。彼がキリスト教を日本に伝えたという事実を社会科のテストのために覚えたものである。
フランシスコ・ザビエルを覚えるのは簡単だった…
彼が見事に禿げていたから
中学生にとってはそれが全てであった。はげていた先生のあだ名はもちろんザビエルになる。GTOでもザビエル先生がいたな~。とりあえずザビエル=キリスト教よりもザビエル=ハゲの方が中学生の俺たちにとっては重要であった。
まぁ、そんなザビエルさんの記念碑を見に行きました。そこには見事なフランシスコ・ザビエルの像があった…三つも。二つは公園内。おっきな胸像とヤジロウ君と一緒に布教をして回っている銅像、そして公園の向かいにあった教会には石像が一つ立てられていました。
それらには全て大きな違和感があった…
ハゲて…ない!!
衝撃的である。日本人からしたら彼の頭こそ、彼をザ・ザビエルと認識するものであったはずだ。正面から見たら隠れているのではないか?そう思い、像の回りを何回か周り確認する。だが、髪の毛と頭皮の境界線は全くみられなかった。な、なんということだ…ザビエル記念公園では、歴史が捻じ曲げられていた。
石像や銅像でハゲを表現できなかっただけかもしれないけどね。というか多分そうだろう。ちなみに、教会にあったお土産屋では見事にハゲ頭が描かれたザビエルの木彫り人形が売っていました。
本日、テニスの大会があって1回戦を勝ちました。イェイ!( ̄ー ̄)b
いやー、今まで公式の大会で勝ったことないからすごい嬉しい。しかも、超接戦で勝ったからな~。いやー、本当に嬉しい。
以下詳細…
この大会は8ゲーム先取で勝利、最初は4-1で勝ってた。相手は下手ではないけど、球が返しにくいことはなく、二日酔い明けにも関わらず絶好調だった俺はしっかり攻めることが出来た。
しかしその後急に崩れた。サービスゲームはダブルフォルトで始まり、そのままズルズルとブレークされ、その後のサービスは相手にキープされその繰り返しでスコアは4-5に…
4-1で勝ってたときに「調子いいけどこれで負けたらどうしよう」って考えてしまったんだよな~。そしてズルズルその不安が現実のものになりつつあった、が今のマコトはここからが違う。
またブレークされ、4-6に差は開くも、ブレークし返して5-6。その後はお互いキープ。スコアは6-7。
俺はここまで最初のサービスゲームしかキープしていなかったから、このキープは励みになった。また俺の調子はよくなってきて、今度は「調子がいいんだからいける」と思うことにした。実際に小さく口に出して言ってみた(^^;;。やっぱり負けることを恐れては勝てないよなと。
その後は接戦ながら三連続でゲームをとり9-7で勝利。
いやー、本当に自分を褒めてあげたい。よく心が折れなかったな~と。精神的にちょっとはタフになったかな。
負け癖もあったからなんとか払拭できてよかった。これからも頑張るぞ!!
…
…
二回戦は実力の差であっさり負けたけどね(笑
いやー、今まで公式の大会で勝ったことないからすごい嬉しい。しかも、超接戦で勝ったからな~。いやー、本当に嬉しい。
以下詳細…
この大会は8ゲーム先取で勝利、最初は4-1で勝ってた。相手は下手ではないけど、球が返しにくいことはなく、二日酔い明けにも関わらず絶好調だった俺はしっかり攻めることが出来た。
しかしその後急に崩れた。サービスゲームはダブルフォルトで始まり、そのままズルズルとブレークされ、その後のサービスは相手にキープされその繰り返しでスコアは4-5に…
4-1で勝ってたときに「調子いいけどこれで負けたらどうしよう」って考えてしまったんだよな~。そしてズルズルその不安が現実のものになりつつあった、が今のマコトはここからが違う。
またブレークされ、4-6に差は開くも、ブレークし返して5-6。その後はお互いキープ。スコアは6-7。
俺はここまで最初のサービスゲームしかキープしていなかったから、このキープは励みになった。また俺の調子はよくなってきて、今度は「調子がいいんだからいける」と思うことにした。実際に小さく口に出して言ってみた(^^;;。やっぱり負けることを恐れては勝てないよなと。
その後は接戦ながら三連続でゲームをとり9-7で勝利。
いやー、本当に自分を褒めてあげたい。よく心が折れなかったな~と。精神的にちょっとはタフになったかな。
負け癖もあったからなんとか払拭できてよかった。これからも頑張るぞ!!
…
…
二回戦は実力の差であっさり負けたけどね(笑